株式会社福岡中央青果|青果市場の仲卸|福岡県福岡市東区

生産者から消費者まで新鮮で美味しい青果をお届けする福岡中央青果グループ

お知らせ・ブログ

佐賀県永松農園「れんこん」

佐賀県の永松農園に伺いました。
永松農園は佐賀県白石地区で30町の畑を有し、年間530tのれんこんを出荷しております。


「今年は台風などの影響も無く、出荷量も安定。気象に左右されず安定した量を安定的に供給出来るように日々努めています。」

20161012_01
そう語るのは担当の永松敬祥(ひろよし)さん。(写真左上)

佐賀県白石町の特産品である“しろいしれんこん”
有明海を包み込むように広がる白石平野は、長年の干拓によって広がった農地で【重粘土質】という独特の土壌の中で、食物が育つ為に必要な ミネラルを多く含み、糸引きが良く「ホクホク・モチモチ」とした食感の美味しいれんこんが育ちます。

れんこん畑は一年中水を張った状態なので、水を入れる前の最初の土づくりをしっかり行う事が重要。
完熟牛糞堆肥を中心に土壌作りを行い、畑に水を入れ、3月中旬~5月上旬:定植・7月中旬~翌年5月中旬頃まで収穫を行います。

収穫は機械の水圧を利用して土を削り、一つ一つ手作業で水田の中かられんこんを掘り起こしていきます。
 

20161012_02 20161012_03

 

畑は年を重ねるごとに水の深さが深くなっていくので、10年近い畑になると水の深さは腰のあたりにまで達します。収穫は水につかって作業をしなければ ならないため、とても重労働。
 

「夏は日差しが強く暑くて汗びっしょりとなり、冬は水が冷たい為、長時間労働の収穫は出来ません。また、れんこんが折れたり傷ついたりしないように、 収穫に使う機会は畑の深さや土の固さによって水圧や進むスピードを変えて作業します。収穫日は長年の経験と勘が必要。れんこん作りが難しいと言われるのは収穫が難しいからなのです」
 

掘り起こされたれんこんは加工場に運ばれ、一つ一つ手作業で根っこを取り、泥を付けて選別をし、計量・箱詰めをして出荷されます。
泥はれんこんの酸化を防ぎ、鮮度を保つ重要な役割を持っている為、泥の付きが足りない所は箱詰め後、はけをつかってしっかり泥付けされます。


 

20161012_04 20161012_05
20161012_06 20161012_07

 

「多い時には一日700~800箱作業する事も。折れたり傷がつかないように、根取り・泥つけ作業も一つ一つ手作業で行います。」

20161012_08 20161012_09

 

長年培われてきた経験と熟練の技によって作られる「永松農園“しろいしれんこん”」
手間暇惜しまず丁寧に作られた永松農園の美味しいれんこんは、生協の共同購入でお求めいただけます。

2016年10月12日 16:20

ハロウィンかぼちゃ

昨晩、会社の物流冷蔵庫に大きな荷物が運び込まれていました。

今までに見たことのない荷物だった為、担当者にお願して中身を見せてもらうと…

ハロウィンカボチャ

中には大きなハロウィン用の南瓜が入っていました。
サイズは色々ありましたが大きい物は50kgの表記が!!
 

近年ハロウィン行事が大々的に取り上げられ、定着してきた事によりこういった商品も流通するようになったとの事。
食用ではない飾り用の南瓜なので、近々お店等に飾られるようです。

 

2016年10月07日 13:12

長野県JA川上そ菜・JA信州諏訪

JA川上そ菜・JA信州諏訪の産地に行ってきました。
畑では野菜が順調に育っていましたが、梅雨入りしたものの雨量が少なく干ばつ傾向で生育不足気味の為出荷が遅れているそうです。
今現在、レタス等少しづつ出荷されていますが、1.2日程度雨が降れば生育も進むだろうとの事でした。


産地現状といたしましては天候・生育次第ですが
  JA川上そ菜:6月末~
  JA信州諏訪 セロリ:6月中旬 ズッキーニ:6月中旬~出荷増予定 とうもろこし:7月下旬~
を予定。

 

20160607_01

20160607_02
ロメインレタス
20160607_03
ロメインレタス
20160607_04
グリンボール

 

8日早朝にはレタスの収穫の様子を見せていただきました。

20160607_05

日中は温かくて過ごしやすかったですが、朝晩はとても寒く、この寒暖差が
野菜を美味しくしているのだと感じました。

20160607_06 20160607_07 20160607_08 20160607_09
20160607_10 20160607_11 20160607_12  

 

畑に段ボールを持ちこみ、切りながら箱詰め作業も行います。
今はまだ収穫量が少なく、朝4~8時までの収穫だそうですが、ピーク時には深夜2時から収穫作業を行っているそうです。
その後、収穫されたレタスはすぐに農協に運ばれ、真空予冷庫に入れられます。

20160607_13 20160607_14

 

写真に写っている白い建物が冷蔵庫。

20160607_15 20160607_16 20160607_17 20160607_18

 

予冷をかけ終わったら冷蔵庫で保管、もしくはそのまま出荷となります。

弊社が取り扱っているレタス・白菜等は
朝収穫⇒8時頃農協へ⇒真空予冷⇒10頃出荷⇒翌日午前中店舗センター到着
の流れを組んでおり、より新鮮な野菜をお届けできるよう産地と取り組みを行っております。

2016年06月07日 16:24

大分県玖珠町「セレブスイートトマト」

大分県玖珠町のトマト産地見学に行ってきました。
今回見せていただいたハウスでは土耕栽培・バック栽培・バークマット栽培の3種類の作り方で「セレブスイート」というトマトを栽培。


バック栽培は袋の中に培地を作り、培地が地床から隔離された状態で苗を育てる栽培方法。

20160531_01 20160531_02

 

こちらでは愛知県農業総合試験場のマニュアルを基に専用の袋・培地を使用し、潅水設備を施して水・液肥の管理が行われていました。


また、バークマット栽培は、杉やひのきの樹皮(バーク)に圧力をかけてマット状にした“バークマット”を使用して苗を育てる栽培方法。

20160531_03 20160531_04

 

マットの間は根がびっしり張っていました。

 

培地となるバークマットは、なんと地元の玖珠美山高校の生徒さん達が開発したもので、高校の研究結果ではこのバークマットを使うと、糖度・収量が 共に上がり、大きさのばらつきが少なくなるとの事。
 

この活動はネットニュースや高校のHPでも取り上げてあります
【環境市場新聞記事】  【大分県立玖珠美山高等学校HP】

どちらの栽培方法も行っている人が少なく、「マニュアル」の様なものが中々ない為、色々と工夫をしながら栽培に取り組んでいるとの事でした。
 

今回見学させていただいた時は、まだまだ苗が生長中の状態でしたが、色々なお話しを聞かせていただく中で、『今後このバークマット培地の活用・取り組みを 地域に広げ、地域活性化につなげたい』と言うお話をお聞きし、トマトの販売を行う上で、このような産地の取り組みも紹介していく事で、その活動の 一翼が担えればと思いました。

今後、この取り組みについても産地取組で紹介していきたいと思います。

2016年05月31日 16:31

今月の販促活動

サンリブシティ小倉店・平成28年5月21日(土)木の葉モール橋本店にて販促活動を行わせていただきました。
サンリブシティ小倉店では北海道/青森県産「ネバリスター」を、木の葉モール橋本店では北海道産「ネバリスター」・熊本県産「アンジェレ(ミニトマト)」「箱入りトマト」を販売。

今回サンリブシティ小倉店は大試食会と言う事で、全館いたるところで試食が行われ、お店全体に活気がありました。

 

小倉店では何度もネバリスターをご紹介させていただいており、お客様とお話しさせて頂く中で商品が定着してきているのを感じました。

 

翌日の橋本店は3アイテムでイベント売場を作り、調味料メーカーさんともコラボさせていただいて大々的に販売。    

 

運動会前と言う事もあり、お客さまも大変多く、沢山の方にご試食を交えて商品のご紹介をする事が出来ました。
今回特に好評だったのは、ミニトマトのアンジェレ。皮が薄く肉厚で、中のゼリー質が少ないミニトマト。決められた生産者で作られ、糖度8度以上あるもののみが出荷されており、 試食された方から「甘い!」「美味しい!」の声を沢山聞く事が出来ました。

 

どちらの店舗でも定期的にネバリスターのご紹介をさせていただいており、「この間教えてもらった作り方を家でやってみました」「いつも買ってます」などの声を聞く事が出来、 お客様に少しづつ野菜の良さが伝わっているのを強く感じると同時に、伝え続けていく事の大切さを改めて感じさせられました。

 

これからも定期的に、販売活動に携わり、お客様の声を聞きながら日々の取り組みに繋げていきたいと思います。

2016年05月20日 15:30

JA紀州みなべいなみ 漬け梅講習会

コープ佐賀生活協同組合にて行われた漬け梅講習会に参加してきました。
漬け梅講習会はJA紀州みなべいなみの生産者の方にお越しいただき、梅ジュースをはじめ、ジャム・梅干し等の作り方 梅干しを使ったレシピ等を教えていただける講座で、梅を加工する際のポイントを詳しく丁寧に教えていただけるので とても人気の講座です。


昨年、福岡大同青果で行われた講座に参加させていただきましたが、とても楽しく学ばせていただいたので、本年度もお話しが聞けると言う事で楽しみに参加させていただきました。


今回は受講者ではなくお手伝いでの参加でしたが、お話しもしっかり聞かせていただきました!


講座で教えていただいた梅ジュースは簡単でとても美味しく出来る為、昨年家で何度も作りました。

今回は、そんなおススメの梅ジュースの作り方をご紹介させていただきます。

【梅ジュース】
~材料~
・南高梅  1㎏ ※南高梅は黄色く熟した状態使います
・氷砂糖  1㎏


~作り方~
①梅を軽く水で洗い、水気をふき取ったら、袋などに入れて冷凍庫で1日凍らせる。
②凍らせた梅と氷砂糖を殺菌した広口瓶に交互に入れて密封します。
③南光梅の解凍が始まると時々瓶を動かし、氷砂糖を溶かします。約7日で出来上がりです。

~ポイント~
①梅を凍らせる事!凍らせる事で失敗なく短期間で作る事が出来ます。凍らせる際は穴をあけたり傷を付けないように注意!
②梅と氷を瓶に入れる時、最後は氷砂糖が上に来るように入れていきましょう。
③1週間~10日経ったら、梅の実を取り出します。梅を入れたままにしておくと、どんどん発酵していきますので梅を取り出して保存して下さい。


JA紀州みなべいなみのHPにて、梅ジュース・ジャムの作り方、梅干しの漬け方、梅干しを使ったレシピ等紹介されていますので良かったらご覧になってみて下さい。
◆JA紀州みなべいなみのHP◆


本年は申年ということで昔から申年の梅は「病が去る」「難が去る」と言われています。申年は12年に一度のチャンス!
この機会に梅を漬けてみてはいかがでしょう?


今年の南光梅の取り扱い開始時期は6月中旬頃を予定しています。

2016年05月18日 15:01

2016年 母の日

本年度の母の日は2種類のギフトをご提案。

今年はゴールデンウィークから母の日までの間が短く、お休み中に母の日の贈り物をされた方もいらっしゃったかと思います。
中央青果のギフト販売もいつもより早く、5月5日から販売させていただきました。

ギフトの事前注文も年々増え、本年度は販売先の店舗様から喜びの声を聞く事が出来とても嬉しく思っております。
今後も色々なギフトのご提案をしていけるよう日々取り組んでまいります。

 

2016年05月08日 15:02

熊本県益城・大分県宇佐「キャベツ」

今年度、熊本と大分でキャベツの契約栽培に取り組んでおります。
今日は産地の生育状況を紹介です。
 

まずは、熊本県益城の農場

20160404_01 20160404_02 20160404_03

 

苗が順調に育っています。

次は大分県宇佐市の農場

20160404_04 20160404_05 20160404_06

 

熊本はすでに一回目の定植が行われております。

20160404_07 20160404_08 20160404_09

 

一回目定植分は出荷は6月下旬を予定。
今後キャベツが大きくなっていく様子もお伝えしていきたいと思います。

2016年04月04日 16:34

ニュージーランド産「グリーングローかぼちゃ」 北海道産「ネバリスター」試食宣伝販売

サンリブシティ小倉店にてニュージーランド産「グリーングローかぼちゃ」と北海道産「ネバリスター」試食宣伝販売を行いました。

グリーングローかぼちゃ ネバリスター 20160321

グリーングローとは、お客様へ安心安全な南瓜をお届けする為にニュージーランドのパートナーFreshco社が定めた「プログラム」の事をいい、“グリーングローかぼちゃ”は日本の農業組合の様な栽培基準・ 収穫基準・選果基準を設け、農薬使用を最小限に抑え、収穫時における残留農薬検出を限りなくゼロに近づける事、消費者の方々に継続的に安心して美味しい南瓜を 食べて頂く事を目的とし、作られています。
 

また、出荷の際に糖度センサーを通し、糖度13度以上の物のみ出荷している為、甘味も抜群!
すいかの糖度が10~13度と言われているので、糖度13度以上というのはとても甘いと言うのがおわかりいただけるかと思います。
 

もう一品のネバリスターは中央青果が約5年程前から産地と取り組み販売を行っている長芋で、長芋と大和芋を掛け合わせて作られた新品種。
長芋の手軽さと大和芋の美味しさを併せ持ち、粘りが通常の長芋の約2倍あるといわれています。
キメが細かく舌ざわり滑らかでほんのり甘味があり、すりおろすともっちりと粘りが強く、焼くとほくほくした食感を味わえる美味しい長芋です。
 

今回は素揚げした南瓜に大学芋のたれをからめた「スイートパンプキン」とネバリスターを皮付きのまま焼く「ステーキ」の二種類をご用意。

20160321_2 20160321_3

ネバリスターのステーキは調理も簡単な上にお客さまからも好評で、食べた瞬間驚きの表情や「おいしい!」との声をたくさんいただきました。
 

また、南瓜のスイートパンプキンはお子様に大好評。
お家でも食べたい!と話しているお子さんの姿を見て、思わず笑みがこぼれました。
 

お客様と直接お話しをしながら野菜の美味しさ・こだわりをお伝えする事が出来、沢山の方に喜んでいただけてとても嬉しかったです。
お客様から頂いたご意見を社内にフィードバックし、より良い商品をお届けできるよう努めていきたいと思います。

2016年03月21日 15:26

長崎県「新たまねぎ」

今年も新玉ねぎの季節がやってきました。
この日は長崎県の島原市のたまねぎ畑と選果場を訪問。

20160308_01 20160308_02 20160308_03

 

天候にも恵まれ、畑の状態もしっかり確認できました。

20160308_04 20160308_05 20160308_06
20160308_07 20160308_08 20160308_09

玉ねぎは収穫後、畑で自然乾燥後出荷されている産地が多いですが、こちらでは風乾乾燥機にて丸二日乾燥させてから選果し出荷されます。

長崎県は九州で佐賀県に次ぐ玉ねぎの産地で、全国第5位
島原半島は平地が少なく、耕作地は山肌にそって広がった段々畑になっているため水はけのよい土地で、温暖多雨で自然の条件に恵まれてるため美味しいたまねぎが育ちます。

長崎の新玉ねぎをお見かけの際はぜひお手に取ってみて下さい!

2016年03月08日 16:38

株式会社福岡中央青果

本社所在地:福岡県福岡市東区みなと香椎3丁目1番11号
TEL 092-609-9606

会社概要はこちら

モバイルサイト

株式会社福岡中央青果スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら